|
介護サービスや介護保険に関する疑問にお答えします。
もっと詳しくお知りになりたい、他にも質問したいなどなど
どしどしお問合せください。
ご質問はこちら |
|
|
|
|
 |
介護サービス Q&A |
 |
家族が旅行をする時だけ介護サービスを使う事は出来ますか?

出来ます。家族の介護軽減、冠婚葬祭、旅行などに利用できます。
介護保険の申請をしたいけど、どこに相談すればいいの?

お住いの区役所の長寿社会課に相談して下さい。お近くの居宅介護支援事業所を紹介してくれます。
申請してからサービスを受けるまでどのくらいの期間が必要ですか?

申請日から約一ヶ月で要介護認定が出ますが、サービス利用は、申請日に遡及して利用できます。
申請した時とは状態が変わりましたが、また、一から申請する必要がありますか?

有効期間内で疾病等から介護量が増えると予想される場合、期間内でも区分変更の制度がありますので安心して下さい。
介護してくれる方に心づけは必要ですか?

訪問介護員(ヘルパー)は、訪問介護事業所からの派遣のため必要ありません。
申請をしたのに本人が介護を嫌がります。

もう一度、本当に介護を受ける事が本人にとって良いか相談して下さい。介護認定を受けたから必ず利用する必要はありません。本当に必要になった時で良いのです。
介護しやすいように家を改造しますが何か介護保険の補助はありますか?

有ります。手すりの設置、段差解消などは住宅改修費として介護保険を利用できます。
福祉用具を購入したいのですが何か介護保険の補助はありますか?

有ります。ポータブルトイレ・入浴用具等は福祉用具購入として介護保険を利用出来ます。また、介護用ベッド・車椅子などは、福祉用具貸与として利用できますので担当の介護支援専門員に相談して下さい。
認定された介護区分の限度額では足りません。

地域の福祉サービスの利用、自己負担でのサービス利用が考えられます。要介護認定の変更も必要かもしれません。
自宅での介護ではなく、入所できる施設はありますか?

有ります。介護福祉施設(老人ホーム)介護保険施設(老人保健施設)介護療養型施設(療養型施設)痴呆老人対応型施設(グループホーム)など、本人・家族の状況、希望に応じて選択できます。
|